◆Ritmo+「自立を考える」終了◆
2019・6
admin
こどもの自立・母の自立・女性の自立
自立した子育てということを考える
母になったから
父になったから
誰もが簡単にできることではない子育て
なんとなくうまくいっているようでも
急に思うようにならなかったりする子育て
答えが見えない中で
最終的に
我が子が・こどもたちが
自分の幸せをしっかり自分でつかめるようになることは
あたりまえにある日常を
丁寧に生きていくことなのかもしれません。
何でも便利になりすぎて
あたりまえの大切さにも
気づきにくい時代ですが
だからこそ
「大事なことなんだよ」
と、こどもたちに伝え続けていきたいなと。
心から感じた時間となりました。
午後からは”親子でおてつだ塾”
掃除の基本は上から下へと
はたき~ほうき~ぞうきんまで。
ぞうきんをしっかりと絞る練習も
こどもたちは一生懸命取り組みました。
普段お家でやることっていっぱいあるんだなぁを
改めて語り合い
最後は、いつも僕たち私たちのお世話をしてくれる
お父さん・お母さん・先生たちに
感謝の気持ちをこめて
おにぎり作り。
みんなかわいい手でにぎってくれたおにぎりに
幸せを感じる時間でした。
最後はなつやすみの計画として
おうちで自分ができるおてつだいの計画を立てました。
頑張りすぎずに( ´艸`)
継続することを大事に
改めて家族で取り組んできましょう。
午前の講座から午後のおやこ塾まで
たっぷりと充実した一日となりました。
家事塾代表・淀川さん 石田さん
遠く沖縄までお越しいただき本当にありがとうございました
父の日のお忙しい中
参加してくださったみなさま
心から感謝しております。
はたき
掃除の基本は上から
なかなか使ったとことのない
はたきを使って高いところのお掃除
ほうき
畳の上に散らかったゴミを
外側から内側へと
丁寧に掃き掃除
おにぎり
はたき・ほうき・雑巾がけ
お掃除が終わった後は
綺麗に手をあらいおにぎり作り